INFORMATION
<BOOSTピッチ会>


愛媛の地域産業を、デジタル変革。
BOOSTピッチ会
■第1部■
地域変革を志すスタートアップと金融機関によるMEETUP
スタートアップと金融機関、それぞれの立場から、地域産業のデジタル変革を通じた、事業創出・拡大の機会としての魅力発信と資本政策や資金調達の可能性を探ります。
【開催概要】
会名:トライアングルエヒメBOOST DAYS2025 BOOSTピッチ会 <第1部>
日時:2025年10月31日(金) 13:00~14:50
会場:愛媛県松山市一番町3丁目1-1 松山三越6階 E3ホール
◎トライアングルエヒメで採択されたデジタル企業による事業ピッチ
●(株)kikitori【農業】
→農産物流通を最適化し、農業を強い産業にする事を目指すスタートアップです。農産物流通特化型SaaS「nimaru」を提供し、生産者の集出荷や情報配信を効率化。現場課題を解決し、新しい流通を創造します。
●グリーン(株)【農業】
→環境データと気象・生育データを組み合わせ、AIが分析した結果を提供する「e-kakashi」を展開。科学的根拠に基づく栽培の判断を支援し、初年度から増収増益を実現。
●(株)AquaFusion【水産】
→当社は「みえる、わかる、だからできる」をモットーに、独自技術である水中可視化を用いた製品販売、サービスを行っています。養殖事業においては、生簀管理に必要な尾数計測を第1のターゲットにしています。
●(株)IKETEL【ものづくり】
→当社は、産業のアップデートを通した「100年先も豊かな日本のミライ」の実現を目指し、製造業向けAI・データ活用基盤システム「ラクション」の開発・提供や、DXの現場サポート等に取り組んでいます。
●Xsym(株)【ものづくり】
→大学発スタートアップとして、「ヒトの視覚認識アルゴリズム」による画像解析技術を提供。ものづくりやインフラの検査・ロボティクス向け(ドローン含む)に、暗黙知を取りこむことでヒトに近い認識・判断を実現。
●(株)エー・スター・クォンタム【物流】
→AIを活用した積荷・配車等計画策定作業の効率化プロジェクト
●Noahlogy(株)【造船】
→造船業は経済安全保障や防衛に不可欠、かつ地域経済・雇用の柱です。当社は海事クラスターの一員として、造船業特化のAIエージェント基盤を開発・提供することで、人手不足と技能継承の課題を軽減して、造船業を次世代につなぎます。現在は特に、設計業務における外注図面チェックに焦点を絞り、負荷削減と教育効果の実現に取り組んでいます。
●KUROFUNE(株)【外国人財活用】
→特定技能労働者の紹介と法定・定着支援をアプリを使って行います。人材紹介料金は0円、法定支援は業界平均よりも安く提供しています。
●(株)Matilda Books【人材】
→県外からのデジタル業務受注に向けた県内IT人材育成プロジェクト
●Nurse and Craft(株)【ヘルスケア】
→AIを活用した身体・行動データ取得による県内過疎地高齢者向け予防医療
◎愛媛県内で地域の産業の振興を志す金融機関やVCによる事業ピッチ
●いよぎんホールディングス AX戦略室
→「潤いと活力ある地域の明日を創る」という企業理念のもと、銀行業務のほか証券、リース、保証、VC、システム開発、DX支援、シンクタンクおよび事務受託等の業務など11社で事業展開する総合金融グループです。
●(株)愛媛銀行 ソリューション営業部
●(株)MTG Ventures
●ミライドア㈱
→1998年創業の独立系ベンチャーキャピタル、地域金融機関と連携した「地方創生ファンド」、事業会社と連携した「CVCファンド」、特定のテーマに投資する「テーマ型ファンド」を全国各地で多数運営しています。
◎個別相談・ネットワーキング
登壇企業の相談ブースあり!
■第2部■
先端技術の社会実装を目指すデジタル企業と
変革を志す地域企業によるMEETUP
翌年度のトライアングルエヒメ事業におけるプロジェクト組成を見据え、県内でのデジタル実装に関心のある県内外の企業のマッチングの機会を作ります。
【開催概要】
会名:トライアングルエヒメBOOST DAYS2025 BOOSTピッチ会 <第2部>
日時:2025年10月31日(金) 15:00~17:00
会場:愛媛県松山市一番町3丁目1-1 松山三越6階 E3ホール
◎愛媛県内でデジタル技術の社会実装を目指すデジタル企業による事業ピッチ
<東大松尾研発スタートアップ>
●(株)Unseed
→お客様ごとの業務課題や環境に最適化された「フルカスタムAI開発」を提供しています。汎用的なパッケージを当てはめるのではなく、要件を整理し、モデルの選定・学習・評価・導入に至るまで、最適な構成でご提供します。
●Portus AI(株)
→「ヒトっぽい,AI」をVisionに自律的に成長するAIの開発・運用を行い、IT・製造・流通・金融などさまざまな業界のAI導入を支援
●JINGS(株)
→製造業の品質課題を解決するAIパートナーとして品証・設計現場での不具合初動対応、事前リスク、属人化する設計レビューなどの課題を解決し自工程完結をサポート
●(株)EpicAI
→製造業や建設業における図面/設計レビュー/品質保証/工程分析や金融/物流の証憑読み取りなど生成AIを活用したソリューションを多数展開。AI活用指針策定支援プランも提供
<首都圏などの県外スタートアップ>
●DataPrism Technologies株式会社
→物流における配車計画最適化や、製造業における熟練技術者の暗黙知継承に加え、エネルギーや広告など多数の業界を支援。数理最適化と生成AIを活用したソリューションを提供。
●株式会社HIBARI
→「現場の抱える課題をAI×デジタルツインで解決する」をミッションに、企業ごとの業務課題に応じたソリューションを提供。AI・デジタルツイン開発やIoTデバイス開発を通じて、現場のDXを推進する。
●株式会社DavinciX
→当社は慶應義塾大学発のAIスタートアップです。製造業・不動産業・建設業を中心に、図面や画像データの解析を通じた業務効率化を支援しています。コンサルティングからAI開発、保守・運用までをワンストップで提供し、企業のビジネスモデル変革を推進しています。
◎地域産業のデジタル変革を志す地域企業による事業ピッチ
●愛媛県産業技術研究所
●土佐電子工業株式会社
→自動化(FA)設備メーカー。主に携帯電話のカメラモジュールや液晶パネル、プリント基板の自動生産設備に実績がある。国内企業の海外工場から引き合いが増えており、海外現地立ち上げにも自社内で対応が可能。
◎個別相談・ネットワーキング


