SCHEDULE・
GUIDE

事業フロー・
スケジュールについて
公募期間の中でエントリーは一次締切・二次締切の2段階の締切設定としています。
※総応募件数や諸事情により、スケジュールが変更となる場合がございます。
一次締切分
~26日
~12日
※応募数等の状況によって変動の可能性があります
※記載要件は一次選考を通過された方にお伝えします。
二次締切分(6月4日まで受付延長)
~2日
~13日
※応募数等の状況によって変動の可能性があります
※記載要件は一次選考を通過された方にお伝えします。
■一次締切分のエントリー対象は、ご応募の内容が既に明確な場合や昨年度からの継続提案案件等を想定しています。
実装先の選定や応募内容をしっかりと検討したい場合は二次締切へのご応募を推奨します。
一次締切分、二次締切分のどちらにエントリーいただいても、採択率に影響はございません。
■一次締切分、二次締切分の両方に別の内容でエントリーいただくことは可能です。
募集要項について
小項目 | 内 容 |
---|---|
応募資格 |
●本プログラムのビジョンに共感していただけること ●R5年度内に、現地の課題解決に資するサービスやソリューションの提供・実装が可能であること ●反社会的勢力が関与していないこと |
実装支援費 |
提案内容により1採択事業者あたり、1,000万前後~最大6,000万円を予定しています。
●展開重視型:実装による課題解決性が高く、県内のさらなる横展開の実現性が高い実装事業の検証(20件程度)
●開発重視型:将来有望なスタートアップ/ベンチャー企業を誘致するための特別枠(5件程度)
●ジャパンファースト型:日本初、かつ愛媛県内においてとりわけの実装による成果期待の高い実装検証を誘致・実施するための特別枠(3件程度)
※上記実装支援費の金額はあくまで各タイプの最大金額です。支援可能な金額はご提案内容に応じて、事務局との協議の上、決定させていただきます。 |
応募条件 |
●愛媛県内での実装検証※1は必須とする ※1「実装検証」は、県民への価値提供に資するソリューション提供 ●実装に繋がる試行的な取り組み ●実装先として、愛媛県内企業※2・団体組織が1社以上入っていること (実装先は想定・希望でも構いません。愛媛県内実装先とのマッチングは、応募後に愛媛県がサポートすることも可能です) ※2個人事業主含む ●選考期間およびプログラム日程に参加可能であること ●プラン内容または事業内容が公序良俗に反していないこと |
評価観点 |
主に以下3つの項目に重きを置きつつ、地域性や実現性も加味して評価します ●革新性:課題・ニーズに対して、県民の便益に直結する新たな解決策を提示しているか? ●持続性:収益性や運用体制など事業の継続可能性を示せているか? ●展開性:県内に広く水平展開できるか? |
募集期間 |
●一次締切分:2023年4月19日~4月30日 ●二次締切分:2023年4月19日~6月4日 |
採択枠数 | 新規の採択件数は28件程度を予定 |
応募方法 | 所定の応募サイトより記入フォームにしたがって必要事項を入力し提出するものとします |